アコムから借入すれば、当然返済しなくてはなりません。
返済には金利や利息が関係していて、月々の返済額や完済までの期間、総返済額を計算するのはなかなか骨が折れるものです。
そこで活用したいのが「返済シミュレーション」。
「アコムの返済額ってどれくらいになるの?」
「返済シミュレーションの使い方を知りたい!」
といった方もいらっしゃるでしょう。
そこで本記事は、アコムの返済シミュレーションの概要、活用方法などを紹介していきます。
この記事を読めば、シミュレーションを使った上手な返済計画を立てられるようになるでしょう。
アコムを利用するすべての人に参考にして欲しいものです。
Contents
アコムの返済シミュレーションとは?
アコム公式サイトに設置されている返済シミュレーション。これを使うことで次の2点が分かります。
- 毎月の返済額
- 完済までの期間
まずは返済シミュレーションで分かることから解説していきましょう。
毎月の返済金額
返済シミュレーションは月々の返済額をチェックできます。
「〇〇万円借りると毎月どれくらい払えば良いんだろう?」
といった疑問を解決できますね。
多くの方は毎月一定の収入を得ているでしょう。
この中から、毎月いくら返済に回せば良いのかが分かるのも、計画的な返済で欠かせない要素です。
完済までの期間
返済シミュレーションは完済までどれくらいの期間がかかり、返済回数が何回になるのかを確認できます。
半年後には完済できるのか、あるいは1年以上かかるのか。
計画的な返済を目指すなら、完済までの期間を知ることがとても大事です。
返済シミュレーションの例
ここからは具体例に合わせた、返済シミュレーションの結果を見ていきましょう。
10万円を返済回数12ヶ月で借りた場合
※金利は18.0%
回数 | 返済額 | 元金 | 利息 | 残高 |
---|---|---|---|---|
1 | 9,167 | 7,667 | 1,500 | 92,333 |
2 | 9,167 | 7,783 | 1,384 | 84,550 |
3 | 9,167 | 7,899 | 1,268 | 76,651 |
4 | 9,167 | 8,018 | 1,149 | 68,633 |
5 | 9,167 | 8,138 | 1,029 | 60,495 |
6 | 9,167 | 8,260 | 907 | 52,235 |
7 | 9,167 | 8,384 | 783 | 43,851 |
8 | 9,167 | 8,510 | 657 | 35,341 |
9 | 9,167 | 8,637 | 530 | 26,704 |
10 | 9,167 | 8,767 | 400 | 17,937 |
11 | 9,167 | 8,898 | 269 | 9,039 |
12 | 9,167 | 9,032 | 135 | 7 |
13 | 7 | 7 | 0 | 0 |
累計 | 110,011 | 100,000 | 10,011 |
このように、月々の返済額は約9,000円と家計への負担は小さいですが、1年以上かけて完済する必要があります。
借入期間が長いほど利息が大きくなるため、家計に余裕があるなら、月々の返済額を増やし、早期完済を目指したいところ。
50万円を返済回数24ヶ月で借りた場合
※金利は18.0%
回数 | 返済額 | 元金 | 利息 | 残高 |
---|---|---|---|---|
1 | 24,962 | 17,462 | 7,500 | 482,538 |
2 | 24,962 | 17,724 | 7,238 | 464,814 |
3 | 24,962 | 17,990 | 6,972 | 446,824 |
4 | 24,962 | 18,260 | 6,702 | 428,564 |
5 | 24,962 | 18,534 | 6,428 | 410,030 |
6 | 24,962 | 18,812 | 6,150 | 391,218 |
7 | 24,962 | 19,094 | 5,868 | 372,124 |
8 | 24,962 | 19,381 | 5,581 | 352,743 |
9 | 24,962 | 19,671 | 5,291 | 333,072 |
10 | 24,962 | 19,966 | 4,996 | 313,106 |
11 | 24,962 | 20,266 | 4,696 | 292,840 |
12 | 24,962 | 20,570 | 4,392 | 272,270 |
13 | 24,962 | 20,878 | 4,084 | 251,392 |
14 | 24,962 | 21,192 | 3,770 | 230,200 |
15 | 24,962 | 21,509 | 3,453 | 208,691 |
16 | 24,962 | 21,832 | 3,130 | 186,859 |
17 | 24,962 | 22,160 | 2,802 | 164,699 |
18 | 24,962 | 22,492 | 2,470 | 142,207 |
19 | 24,962 | 22,829 | 2,133 | 119,378 |
20 | 24,962 | 23,172 | 1,790 | 96,206 |
21 | 24,962 | 23,519 | 1,443 | 72,687 |
22 | 24,962 | 23,872 | 1,090 | 48,815 |
23 | 24,962 | 24,230 | 732 | 24,585 |
24 | 24,953 | 24,585 | 368 | 0 |
累計 | 599,079 | 500,000 | 99,079 |
月々の返済額は約25,000円となかなかの負担。
それ以上に注目したいのが、24ヶ月で完済を目指すと、利息の総額が約10万円もかかってしまう点です。
一度に多額の借入・長期借入をすると、どうしても利息がネックになるのを痛感させられるシミュレーション結果となりました。
返済シミュレーションを利用して立てる返済プラン

返済シミュレーションを使って、月々の返済額や返済期間(回数)、そして利息までチェックできることが分かりました。
次はシミュレーション結果を踏まえて、どのように返済プランを立てていくのかを見ていきましょう。
自分の返済能力を確認
月々の返済額が分かったら、普段の出費と合わせて、毎月のおおまかな出費を計算できるようになります。
チェックしておきたいのは次の3点。
- 食費
- 家賃や光熱費などの固定費
- 娯楽費
これらに毎月の返済額をプラスした金額を毎月支払い続けることになります。
自身の収入の範囲内に収まっているでしょうか?
もし超えているなら、返済能力以上の借入をすることになり、完済は厳しいものになると判断できます。
出費を抑えるなり、バイトなどの副業で収入を増やすなりして、対策を立ててみましょう。
返済日はなるべく給料日の直後に
お金が手元にあると、ついつい使いたくなってしまうもの。
ちょっとした気の緩みが延滞に繋がりかねません。
こういった事態を避けるためにも、返済日はなるべく給料日直後に設定するのが望ましいですね。
お金が入ったら、すぐに返済に回す!スマートな返済を実践する上での鉄則です。
ただし注意点が2つあります。
- 35日ごとの支払いを選択した場合
- 口座振替を選んだ場合
まず35日ごとを選んだ場合。
こちらは初回借入翌日から35日後が返済期日になり、1回目の返済をすると、再度35日後が返済期日に指定される仕組みです。
そのため、期日が不定で、毎回給料日直後が返済期日になるとは限りません。
しかし35日以内ならいつでも返済できます。
35日ごとを選んだ方は、返済期日にとらわれず、給料日直後に返済するよう心がけるのが良いでしょう。
次に口座振替を選んだ場合。
こちらは毎月6日が返済期日に固定されます。
給料日が6日から離れている人は、口座に余裕を持って入金しておくように意識しなくてはなりません。
達成できそうにないなら借入しない
上記したように、自身の収入に対して、毎月の出費+返済額が上回っていると、返済できないことが分かります。
借入の前に、まずは返済シミュレーションを試してみて、返済できない結果になるなら、借入するべきではありません。
借入が複数あるなら一本化も検討
アコムを含めた、複数の借入があるなら「一本化」を検討するのも良いでしょう。
いわゆる「おまとめローン」です。
複数の借金をひとつの金融機関にまとめることで、金利が下がり、発生する利息を小さく抑えられる可能性があります。
また、返済先が1つに絞られるため、以前のように「1日はA社に〇〇万円、3日はB社に〇〇万円…」と返済管理に煩わされることもなくなり、スッキリ。
幸い、アコムには借換え専用ローンが用意されているので、こちらを検討してみてはいかがでしょうか。
返済シミュレーションの結果は必ずしも正確ではない
返済シミュレーションは間違いなく便利なツールですが、シミュレーション結果は正確ではありません。
あくまでも目安として活用するものだと理解してください。
その理由は次の2点です。
- 返済途中に追加借入や繰上返済で残高が変わる可能性
- 返済途中で金利が優遇される可能性
いずれも変更があれば、その都度シミュレーションしなおせばOK。
アコムを利用する前だけでなく、利用中も定期的にシミュレーションすることをオススメします。
まとめ
今回はアコムの返済シミュレーションの概要や活用方法などを紹介しました。
ポイントを振り返ってみましょう。
- シミュレーションで毎月の返済額や返済期間(回数)が分かる
- シミュレーションを元に返済プランを立てる
- 必ずしも正確とは限らない。あくまで目安として活用する
以上3点が本記事の要点となります。
「アコムで借金をしようと思っているけれど、ちゃんと返せるか不安」
「返済計画の立て方ってどうすれば良いの?」
といった方は、この記事を参考にして、計画的な返済計画を立てられるように返済シミュレーションを有効活用してくださいね!
アコムのおすすめポイント
銀行グループ | 実質年率 | 融資枠 | 無利息期間 |
---|---|---|---|
三菱UFJフィナンシャル・グループ | 3.0%~18.0% | 800万円 | 最大30日間 |
プロミスのおすすめポイント
銀行グループ | 実質年率 | 融資枠 | 無利息期間 |
---|---|---|---|
SMBCグループ | 4.5%~17.8% | 500万円 | 最大30日間 |
SMBCモビットのおすすめポイント
※2019年9月現在銀行グループ | 実質年率 | 融資枠 | 無利息期間 |
---|---|---|---|
SMBCグループ | 3.0%~18.0% | 800万円 | なし |