アコムは利用者が多く、審査が簡単に通る、甘いという話を聞いたことはありませんか?
「噂でしょ!大手だし、有名だし、審査が厳しいんじゃないの?」
「審査通過のポイントって何があるの?」
といった考えている方もいらっしゃるでしょう。
しかし実際には、誰でも簡単に審査に通るほど簡単な話ではありません。
そこで今回はアコムの審査が本当に甘いのか、通過のポイントはなにか、などを解説していきます。
この記事を読むことで、アコムの審査のことを知り、通過しやすくなるので、ぜひ参考にしてください。
Contents
アコムの審査は簡単に通るほど甘くない
結論から言えば、アコムの審査は簡単に通るほど甘いものではありません。
- アコムの申し込み資格
- アコムの審査が甘いと言われる理由
まずは審査に関する2つのポイントを見てみましょう。
アコムの申し込み資格
アコムの申込資格は「20歳以上69歳以下の安定した収入がある方」となっており、この条件を満たしていればアルバイトやパートで生計を立てている方でもOKです。
自身に収入を持たない人…例えば無職や専業主婦(主夫)は申し込むことができません。
また、年金受給者や、生活保護受給者も申込不可。
申込資格自体はさほど厳しいものではありませんね。
アコムの審査が甘いと言われる理由
ネットの口コミや体験談で「アコムの審査が甘い」と言われるのを見かけることがあります。
その理由は次の2点。
- 成約率が高い
- 利用者数が多い
他の消費者金融カードローンと比べても、アコムは成約率が高く、幅広い人たちに利用されているのは事実です。
※アコムは『はじめてのアコム』というように一社目のカードローンに選ばれることが多いので審査通過率が高いようです。
では誰でも審査に通るのかといえば、決してそのようなわけではありません。
上記した「アコムの申し込み資格」を満たしているのはもちろん、十分な返済能力があるとみなされなければ、審査通過は不可能です。
アコムの審査を通過するための3つのポイント
アコムの審査を通過するためには、次の3つのポイントを守ることが重要です。
- 申し込みの際の情報は正しく入力する
- 1件ずつ申し込む
- 勤続年数は1年以上が望ましい
ここからは各ポイントの詳細をみていきましょう。
申し込みの際の情報は正しく入力する
申込時に様々な情報を入力しなくてはなりませんが、内容にミスがないように気をつけてください。
場合によっては「虚偽の申込」とみなされ、審査落ちの大きな原因となりかねないからです。
審査通過のため、意図的に年収を高く見せたり、他社借入件数を少なめに入力する方もいらっしゃいますが、これらは審査の過程でばれるので絶対にやめましょう。
1件ずつ申し込む
アコムの申込と同時に他消費者金融カードローンに申込む方もいらっしゃいますが、多重申込は審査落ちの原因となりかねないのでやめるのが無難です。
アコムをはじめとした消費者金融は多重申込を念入りにチェックしているので、1件ずつ申し込むことを心がけてください。
他社利用の場合は総量規制にも注意
総量規制とは「借入総額が年収の3分の1以下でなければならない」というルールで、複数の契約があれば総量規制を超えた借入のリスクが出て来ることも。
勤続年数は1年以上が望ましい
上記した「アコムの申し込み資格」に記載したように、安定した収入があることが申し込みの絶対条件です。
安定した収入とは、毎月給料をもらっていること、そしてそれを安定して続けていることとなります。
勤続年数が極端に短いと「安定した収入を持たない」とみなされ、審査落ちの原因となりかねないので覚えておきたいところ。
勤続年数は1年以上が望ましく、最低でも半年はほしいですね。
審査に落ちてしまう人はどんな人?
アコムの審査に落ちてしまう人に共通して見られる点がいくつかあります。
中でも特に重要視されるのが以下の4点です。
- 働いていない、収入がない
- 他社からの借り入れが複数ある
- 在籍確認が正しくない
- 信用情報に問題がある
ここからは審査に落ちてしまう人の特徴を見ていきましょう。
働いていない、収入がない
安定した収入がない=申込資格を満たしていない
とみなされるため、働いていない人や収入がない人はアコムの審査に通ることはありません。
バイトやパートなど非正規雇用の仕事でもOKなので、アコムと契約したいと考えている方は、まずは収入を得ることから始めましょう。
他社からの借り入れが複数ある
上記した「1件ずつ申し込む」で紹介したように、アコムの審査は「総量規制」に引っかかっていないかを入念にチェックします。
他社からの借り入れが複数ある人は、年収の3分の1を超える貸付になる可能性が高く、審査落ちしやすい傾向にあるので注意しなくてはなりません。
在籍確認が正しくない
在籍確認とは、申込時に記載した勤務先で本当に働いているのかをチェックするための審査の過程となります。
職場に直接電話をかけて、申込者が在籍していることを確認できればOK。
在籍確認時に次の2つのパターンが起こると、確認が正しく取れず、審査落ちになる可能性が出てきます。
- 電話が繋がらなかった(電話番号の間違いなど)
- 電話対応した職員が申込者の存在を否定した(〇〇という者は当社におりません、など)
信用情報に問題がある
信用情報とは、信用情報機関(CIC、JICCなど)という第三者機関に保存されている、利用者のカードローン・クレジットカード歴のこと。
アコムをはじめとした消費者金融は、審査の過程で信用情報を参照することができ、これまでのカードローンやクレジットカードをどのように使ってきたのかをチェックしています。
信用情報に問題があるのは次の4点に当てはまるケースです。
- 延滞や踏み倒し
- 多重申込み(短期間に複数の申し込み)
- 多重債務(複数の借入)
- 債務整理(自己破産など)
過去の信用情報に不安がある人は、それを解消してからアコムに申し込まなければ審査通過は難しいでしょう。

審査に落ちてしまったときに参考にしたい3つのポイント
アコムの審査に落ちてしまったからといって「2度と審査に通らない」というわけではありません。
再度チャレンジし、2回目に審査に通る可能性は十分あります。
しかし、落ちた直後に再度申込をしても、また審査落ちとなってしまうでしょう。
そうならないためにも、再度申し込む前にチェックしておきたい、3つのポイントを紹介します。
- 借り入れ額を低くする
- 誠実に対応することで信頼度をアップさせる
- 半年待ってから再度申し込む
それでは各ポイントの内容をみてみましょう。
借り入れ額を低くする
申込時に借入希望額を記入しますが、これを大きくしすぎると、審査が厳しくなってしまいます。
希望額が多い=相応の返済能力
が必要となるからです。
借入希望額を低くすると、審査に通過しやすくなるので、必要最低限の金額に留めておくのがポイント!
誠実に対応することで信頼度をアップさせる
アコムのカードローンは担保も保証人も不要で申し込めます。
これはつまり、申込者を信用して貸付している証拠であり、信頼できる人でなければお金を借りることはできません。
申込時は誠実な対応を心がけるようにし、信頼度アップを目指すのが良いでしょう。
申込時の記入は必ず正しいものを記載し、担当者とのやりとり(電話、メールなど)は丁寧な言葉遣いで、横柄にならないよう心がけるべきです。
半年待ってから再度申し込む
審査に落ちたのには必ず理由があります。その原因をクリアしないうちに再度申し込んでも、審査通過は厳しいでしょう。
アコムに落ちたからといって、他消費者金融に申し込んでも審査に通らない可能性が高いです。
また上記「1件ずつ申し込む」でも触れたように、多重申込は審査落ちの大きな原因となります。
申込履歴は信用情報機関に半年間保存されるため、アコムにせよ、他社にせよ、次回申込は半年空けてからにしましょう。
審査に通過しても、希望通りの額を借りられるわけではない
晴れてアコムの審査に通ったからといって、必ずしも希望通りの額を借りられるわけではない点は留意しておくべきです。
審査によって適正な貸付額を算出しており、その結果、希望額に満たないケースは珍しくありません。
アコムの初回借入額の平均は10万円~30万円程度。
最初は少なくても、利用実績を積み重ねることで徐々に増額が認められるようになり、より多くの金額が借りられるようになっていきます。
適度に借入し、その都度きちんと返済していけば、次第に限度額がアップしていくでしょう。
アコムの審査は甘いのか?まとめ
今回はアコムの審査が本当に甘いのか、その理由や、審査通過のポイントなどを紹介しました。
最後にもう一度内容をおさらいすると
- アコムの審査通過率(※)は業界トップクラス!しかし甘いと言われるほど簡単ではない
- 安定した収入があることが大前提で、バイトやパートでもOK。ただし収入を持たない無職や専業主婦(主夫)は不可
- 勤続年数が長いほど安定した収入があるとみなされる。1年以上の勤続年数が望ましい
の3つが挙げられます。
「審査が甘いならアコムを選ぼうかな?」
「どうすれば審査に通りやすくなるの?」
その方は、ぜひこの記事を参考に、アコムの審査通過を目指してくださいね。
(※)参照:アコム株式会社マンスリーレポート
アコムのおすすめポイント
銀行グループ | 実質年率 | 融資枠 | 無利息期間 |
---|---|---|---|
三菱UFJフィナンシャル・グループ | 3.0%~18.0% | 800万円 | 最大30日間 |
プロミスのおすすめポイント
銀行グループ | 実質年率 | 融資枠 | 無利息期間 |
---|---|---|---|
SMBCグループ | 4.5%~17.8% | 500万円 | 最大30日間 |
SMBCモビットのおすすめポイント
※2019年9月現在銀行グループ | 実質年率 | 融資枠 | 無利息期間 |
---|---|---|---|
SMBCグループ | 3.0%~18.0% | 800万円 | なし |